2016年10月01日
タイラバⅥのはずが・・・
皆さんこんばんは
今日はタイラバに行って来ました
同行はいつものT氏、船はいつものP号さん
5時半に集合して、6時に出港テンションアゲアゲ~
まだ、周囲は暗い

ところが・・・
いつも全開で行く工程がかなりのスローペース
船長に聞けば沖が時化ているとの事
引き返している船もあるそうで・・・嫌な予感
結局、沖に出るのを諦め志賀島沖でタイラバする事に・・・
しかし、ここでも風は強いわ雨は降りだすわで最悪のコンディション
波も予報では1.5M未満だったはずだが・・・2M以上ある

水深はだいたい20M前後・・・
大物は望めないかな~
ポイント到着後同船者の小学生が大型ではないが、
いきなりヒラメと鯛を連発。これにはビックリ
周囲の大人たちも気合が入る
今日の私のタックルは炎月とカルカッタいつものコンビに
レッドのタイラバ・・・40gを装着

潮はかなり流れており、かなり流される・・・
そしてコツンコツンと底を叩いているとガッツーンっとアタリ
しかし、コイツは走る走る・・・ドラグ締めなおしてやるが出る出る
何じゃこりゃー!!
ってな感じで3分ほど格闘するが、未熟な私の腕では・・・
リーダーから切られて逃走・・・タイラバも持って行かれた
68センチのマダイは釣った事あるが、これはそれどころではない・・・。
たぶん大型のヒラマサか何かだと思う
気を取り直しキジハタやアラカブを追加していく
そして10時頃潮が動き始めた途端、ガッツーンと来た
こいつはデカイ
慎重にやり取りして上がってきたのは51センチのヒラメ

やった
初めてのヒラメ
その後も天候は回復する事もなく11時に納竿となった
今日の後半戦のアタリタイラバはこれ

全体的に赤系がよかった。
今日の私の釣果

晩御飯はヒラメ、キジハタと先日のイカの刺身
まいう~であった。
また、ヒラメの肝は茹でて刺身と混ぜてポン酢で食した

近海でこんなに楽しめるとは以外だった。
同船者には60センチのマダイも上がっていたし・・・
また15日にタイラバ行って来ます
今回できなかったスロジギもやりたいし・・・。
それでは、また

今日はタイラバに行って来ました

同行はいつものT氏、船はいつものP号さん

5時半に集合して、6時に出港テンションアゲアゲ~

まだ、周囲は暗い
ところが・・・
いつも全開で行く工程がかなりのスローペース

船長に聞けば沖が時化ているとの事

引き返している船もあるそうで・・・嫌な予感

結局、沖に出るのを諦め志賀島沖でタイラバする事に・・・

しかし、ここでも風は強いわ雨は降りだすわで最悪のコンディション

波も予報では1.5M未満だったはずだが・・・2M以上ある

水深はだいたい20M前後・・・

大物は望めないかな~

ポイント到着後同船者の小学生が大型ではないが、
いきなりヒラメと鯛を連発。これにはビックリ

周囲の大人たちも気合が入る

今日の私のタックルは炎月とカルカッタいつものコンビに
レッドのタイラバ・・・40gを装着

潮はかなり流れており、かなり流される・・・

そしてコツンコツンと底を叩いているとガッツーンっとアタリ

しかし、コイツは走る走る・・・ドラグ締めなおしてやるが出る出る

何じゃこりゃー!!
ってな感じで3分ほど格闘するが、未熟な私の腕では・・・

リーダーから切られて逃走・・・タイラバも持って行かれた

68センチのマダイは釣った事あるが、これはそれどころではない・・・。
たぶん大型のヒラマサか何かだと思う

気を取り直しキジハタやアラカブを追加していく

そして10時頃潮が動き始めた途端、ガッツーンと来た

こいつはデカイ

慎重にやり取りして上がってきたのは51センチのヒラメ

やった

初めてのヒラメ

その後も天候は回復する事もなく11時に納竿となった

今日の後半戦のアタリタイラバはこれ
全体的に赤系がよかった。
今日の私の釣果
晩御飯はヒラメ、キジハタと先日のイカの刺身

まいう~であった。
また、ヒラメの肝は茹でて刺身と混ぜてポン酢で食した

近海でこんなに楽しめるとは以外だった。
同船者には60センチのマダイも上がっていたし・・・

また15日にタイラバ行って来ます

今回できなかったスロジギもやりたいし・・・。
それでは、また

Posted by むねぞう at
21:34
│Comments(8)