2016年11月13日
タイラバⅧ
皆さんおはようございます
久々に海況のよい週末ですね
12日に行って来ました「タイラバ」
同行者はいつものT氏。
自分はこのところ大型のマダイを釣ってないので、狙いはマダイ
朝6時半に出港して(久々の外海)約1時間後に到着。
船長も久々に沖に出たよ~との事

状況も良く波も低く、風も弱い
今日のタックルはいつもの
ロッド:炎月 リール:オシアカルカッタ
道糸:PE1.2号 リーダーは4号
タイラバはDUELと炎月のスカート等の組みあわせ。
ピンボケ・・・

底から2メートル付近でグーンと竿がしなる・・・
ヨッシャと上げると61センチのマダイ
やはりこのところレッド系のタイラバに軍配が上がる。
その後皆にもアタリなし・・・場所移動。

そこでまた底をトントン・・・通常のエサ釣り釣法を展開
すると「ズゴーン」っと持って行かれる強烈なアタリ
ドラグも出る出る
船首に移動して格闘すること5分ほど。。
ピンクの魚体が・・・
71センチのマダイだ。
船中でも自分だけの2連発ヒットに半ば恐縮
今日のエサは船長が用意した冷凍エビに
私が釣り具店で購入した大型の冷凍エビ。

これは良かった
その後、あまりにも活性が低いため、
シャローでのお土産釣りに・・・
同船者がアラの3連発もあり盛り上がった(スロジギ)
私は1メートル20センチ以上のネムリザメ(フカ)も上げた。
かけた瞬間はてっきりヒラメと思っていたぜよ・・・

しかし、これを上げた事で釣りの腕も上がったかなぁ
と一人感心する
結局シャローではアコウやアラカブ、アラで盛り上がり終了。
しかし、このシャローで先日からイシダイ、マゴチ、ヒラメを上げてきた
エースタイラバが根掛かりでロスト
偉大なるタイラバに黙とうをささげる
そして15時半に納竿。
釣果(船全体)

私の最大のマダイ

私の釣果全部

そして晩飯の鍋
キジハタとアオハタの鍋・・・
それとマダイの刺身。
相変わらずウマい。。

また、来月釣行します。
次は青物狙いです
それでは、また

久々に海況のよい週末ですね

12日に行って来ました「タイラバ」

同行者はいつものT氏。
自分はこのところ大型のマダイを釣ってないので、狙いはマダイ

朝6時半に出港して(久々の外海)約1時間後に到着。
船長も久々に沖に出たよ~との事

状況も良く波も低く、風も弱い

今日のタックルはいつもの
ロッド:炎月 リール:オシアカルカッタ
道糸:PE1.2号 リーダーは4号
タイラバはDUELと炎月のスカート等の組みあわせ。
ピンボケ・・・
底から2メートル付近でグーンと竿がしなる・・・

ヨッシャと上げると61センチのマダイ

やはりこのところレッド系のタイラバに軍配が上がる。
その後皆にもアタリなし・・・場所移動。
そこでまた底をトントン・・・通常のエサ釣り釣法を展開

すると「ズゴーン」っと持って行かれる強烈なアタリ

ドラグも出る出る

船首に移動して格闘すること5分ほど。。
ピンクの魚体が・・・

71センチのマダイだ。
船中でも自分だけの2連発ヒットに半ば恐縮

今日のエサは船長が用意した冷凍エビに
私が釣り具店で購入した大型の冷凍エビ。
これは良かった

その後、あまりにも活性が低いため、
シャローでのお土産釣りに・・・

同船者がアラの3連発もあり盛り上がった(スロジギ)
私は1メートル20センチ以上のネムリザメ(フカ)も上げた。
かけた瞬間はてっきりヒラメと思っていたぜよ・・・

しかし、これを上げた事で釣りの腕も上がったかなぁ
と一人感心する

結局シャローではアコウやアラカブ、アラで盛り上がり終了。
しかし、このシャローで先日からイシダイ、マゴチ、ヒラメを上げてきた
エースタイラバが根掛かりでロスト

偉大なるタイラバに黙とうをささげる

そして15時半に納竿。
釣果(船全体)
私の最大のマダイ
私の釣果全部
そして晩飯の鍋
キジハタとアオハタの鍋・・・

それとマダイの刺身。
相変わらずウマい。。
また、来月釣行します。
次は青物狙いです

それでは、また

Posted by むねぞう at
07:48
│Comments(7)
2016年11月04日
タイラバⅦ
皆様こんにちは
久々に行って来ましたタイラバ&スロジギ
お世話になるのは毎度のP号さん。
同行はT氏・・
しかし当初から体調不良と船酔いでダウン
しかし・・・朝から風が強く6時半の出港予定が9時に

それでも波は高く風も強い・・
姪浜の波止は釣り人で一杯・・・アジゴが良く釣れている

最初のポイントは玄海島沖。
サワラとヤズの群れに遭遇しスロジギ開始
船首の同船者がサゴシクラスをゲット
私の買ったばかりのキャタリナがドラグトラブル・・・
おいおいカンベンしてくれ~
その後は皆さんバイトもなくそのポイントは終了
そして次はタイラバポイントへ・・・
皆さん小型のアコウしか来ない・・・
タックルは炎月とカルカッタのコンビ
ジグは前回赤系が良かったのでこれ1本で勝負。

船中なかなか大物が来ない。
そこで前回同様通常タイラバをやめて(定速巻)
エサ釣り釣法に変えてトントンと底を叩くと・・・
グーンと竿がしなるしなる。
来た
。マダイだ
と思いタモを用意してもらうが浮いてくる魚が白い・・・ん
船長が・・・イシダイだ
上げてみると45センチの立派なイシダイ
ここまで大きなイシダイは生まれて初めてである。
磯釣りをしない僕にとっては一生会えないと思っていた
その直後トントンしているとまたもやグーン
これも大きい
しばらくして浮いてきたのはこれまた初めての
マゴチ
その後、少々沖へ移動。
やはり波は高い

そのポイントで同船者の一人がスロジギでヒラマサをゲット
素晴らしい
結局、その後は小物を少しゲットし3時半に沖上がりした。
私の釣果

皆さんの釣果

その中の大物2枚

晩飯は
イシダイ、マゴチの刺身
マダイ、イシダイ、レンコダイの塩焼き


うまかった~・・・特にイシダイ
また、12日に挑戦します
それでは、また

久々に行って来ましたタイラバ&スロジギ

お世話になるのは毎度のP号さん。
同行はT氏・・
しかし当初から体調不良と船酔いでダウン

しかし・・・朝から風が強く6時半の出港予定が9時に

それでも波は高く風も強い・・

姪浜の波止は釣り人で一杯・・・アジゴが良く釣れている

最初のポイントは玄海島沖。
サワラとヤズの群れに遭遇しスロジギ開始

船首の同船者がサゴシクラスをゲット

私の買ったばかりのキャタリナがドラグトラブル・・・

おいおいカンベンしてくれ~

その後は皆さんバイトもなくそのポイントは終了

そして次はタイラバポイントへ・・・

皆さん小型のアコウしか来ない・・・

タックルは炎月とカルカッタのコンビ

ジグは前回赤系が良かったのでこれ1本で勝負。
船中なかなか大物が来ない。
そこで前回同様通常タイラバをやめて(定速巻)
エサ釣り釣法に変えてトントンと底を叩くと・・・
グーンと竿がしなるしなる。
来た


と思いタモを用意してもらうが浮いてくる魚が白い・・・ん

船長が・・・イシダイだ

上げてみると45センチの立派なイシダイ

ここまで大きなイシダイは生まれて初めてである。
磯釣りをしない僕にとっては一生会えないと思っていた

その直後トントンしているとまたもやグーン

これも大きい

しばらくして浮いてきたのはこれまた初めての
マゴチ

その後、少々沖へ移動。
やはり波は高い

そのポイントで同船者の一人がスロジギでヒラマサをゲット

素晴らしい

結局、その後は小物を少しゲットし3時半に沖上がりした。
私の釣果
皆さんの釣果
その中の大物2枚
晩飯は
イシダイ、マゴチの刺身
マダイ、イシダイ、レンコダイの塩焼き

うまかった~・・・特にイシダイ

また、12日に挑戦します
それでは、また

Posted by むねぞう at
06:46
│Comments(6)