2015年10月04日
タイラバⅡ
こんにちは
3日に行って来ました
7月末以来のタイラバ
6時出港の為、姪浜へ・・・
興奮して早く起きてしまったので5時前に到着~
まだ暗い~
そして寒い~
カッパ持ってきてよかった~。。

6時前に皆集合してシュッパーツ
博多湾内はさほど揺れない・・・
福岡の朝焼けを見ながら今日の作戦を考える・・・

ところが糸島半島を出て湾外に出た途端ウネリが・・・
ボートがかなりジャンプしておしりが痛い
時々大波が来て焦る。
しかし、到着する頃には波も穏やかになっており釣りには全く問題なし

そして今日のタックルは私のタイラバ最強タックル
炎月とオシアカルカッタ、PEは1.2号、リーダーはフロロ4号・・・場所は船首。

釣り開始するが・・・
1時間ほどしばらく釣れない・・・
私の並びの人が小型のキジハタを上げるが続かない・・・
数ヶ所場所移動したところでようやく真鯛がヒット
しばらく入れ食い状態になるが、型が伸びない。
最大でも40センチ弱
20センチ以下はリリースした。

しかし、いい天気
直射日光でかなりの日焼け
前方を海自のミサイル艇が通過・・・2隻も・・・。

その後底の45メートルまで落としてタイラバをフワフワさせているとズドーンと引く
重い重い・・・
炎月が弧を描く
ズシーンと重い手応えの後、海面を割って出てきたのはキジハタ(アコウ)
40センチオーバーが立て続けに2匹
これはかなり嬉しい

今日のヒットは色々試したがグリーンのタイラバが良かった。

最終的にキジハタ(アコウ)の40センチオーバー2匹を始めとして
真鯛、ほうぼうも釣れた。

前回のような真鯛の大物は釣れなかったが、かなり楽しかった。
P号の船長、そして同船者の皆様ありがとうございました。
真鯛とホウボウは刺身でその晩おいしくいただきました~
キジハタは明日の晩の鍋~
と釣った楽しみもこの釣りの醍醐味
この船は2回お世話になったが、他の客のマナーもよく楽しい。
また次回もお願いしま~す

3日に行って来ました

7月末以来のタイラバ

6時出港の為、姪浜へ・・・

興奮して早く起きてしまったので5時前に到着~

まだ暗い~

そして寒い~

カッパ持ってきてよかった~。。
6時前に皆集合してシュッパーツ

博多湾内はさほど揺れない・・・

福岡の朝焼けを見ながら今日の作戦を考える・・・

ところが糸島半島を出て湾外に出た途端ウネリが・・・

ボートがかなりジャンプしておしりが痛い

時々大波が来て焦る。
しかし、到着する頃には波も穏やかになっており釣りには全く問題なし

そして今日のタックルは私のタイラバ最強タックル
炎月とオシアカルカッタ、PEは1.2号、リーダーはフロロ4号・・・場所は船首。
釣り開始するが・・・
1時間ほどしばらく釣れない・・・

私の並びの人が小型のキジハタを上げるが続かない・・・

数ヶ所場所移動したところでようやく真鯛がヒット

しばらく入れ食い状態になるが、型が伸びない。
最大でも40センチ弱

20センチ以下はリリースした。
しかし、いい天気

直射日光でかなりの日焼け

前方を海自のミサイル艇が通過・・・2隻も・・・。
その後底の45メートルまで落としてタイラバをフワフワさせているとズドーンと引く

重い重い・・・
炎月が弧を描く

ズシーンと重い手応えの後、海面を割って出てきたのはキジハタ(アコウ)
40センチオーバーが立て続けに2匹

これはかなり嬉しい

今日のヒットは色々試したがグリーンのタイラバが良かった。
最終的にキジハタ(アコウ)の40センチオーバー2匹を始めとして
真鯛、ほうぼうも釣れた。
前回のような真鯛の大物は釣れなかったが、かなり楽しかった。
P号の船長、そして同船者の皆様ありがとうございました。
真鯛とホウボウは刺身でその晩おいしくいただきました~

キジハタは明日の晩の鍋~

と釣った楽しみもこの釣りの醍醐味

この船は2回お世話になったが、他の客のマナーもよく楽しい。
また次回もお願いしま~す

Posted by むねぞう at
19:39
│Comments(2)