タイラバ16
皆さんこんにちは
最近は欠航や故障が相次ぎ1ヶ月以上も空きました。
19日、ようやく行って来ました
同行者はいつものインチクオジサンに長男坊。
朝5時半に出港。
今日は東浜のK号で出撃だ~
久々なので気合が入る
能古島を通過時に太刀魚船団と遭遇
7時過ぎにポイント到着。
すぐさま準備に入る
今日のタックルは
自分:竿は炎月にカルカッタPE1.2号にリーダー4号 赤のタイラバ。
長男坊:紅芽の竿にレオブリッツ150PE1号にリーダー4号
まだ二年生なので電動は必須
さて、釣り開始するが・・・やはり厳しい
周りの同船者も釣れない。。。
みかねたK船長が自ら釣り開始すると・・・いきなり
マダイ50センチ・・・これには皆ビックリ
K船長はかかった竿を長男坊に渡して引きを味わせてもらった。
「ありがとうございます~」
長男坊も必至で巻いていた。
その後もK船長はクエ、60センチ超えるタカバを上げた。
やはり腕が・・・
その後、私も初のアマダイ45センチをゲットし一安心。
長男坊は疲れて船室で爆睡
インチクオジサンはインチクでちょこちょこ獲物をゲットしている
その後、そのインチクに強烈な引き
上げるとなんと70センチを超えるサゴシ(サワラ)
結局、私もインチクに変えてキジハタ35センチをゲット
私はエビラバでやったのだが本当に釣れなかった。
同船者も魚種は違うが一人3~4尾と振るわない
帰りにマダイを船長から長男坊にいただいた
すみません。ありがとうございました。
他のクエと大型のタカバも貧果のお客様に渡していた。
色々と課題の多い釣行だった。
サカナも減っているんだろう
全員の釣果
私の釣果・・・
サゴシはインチクおじさん、マダイは船長からもらったもの
・サゴシのマヨネーズみそ焼き
見た目きれいで、本来刺身で食したかったが、最近のアニサキスの問題もあるので少しだけ大人になり火を通す事に・・・。
・アマダイの刺身
・マダイの鯛茶漬け
どれも最高でした。
次回は9月16日ジギング挑戦です