野北漁港

むねぞう

2015年09月23日 06:42

皆さんこんにちは

シルバーウィークいかがお過ごしでしょうか?

私は22日に野北漁港に行って来ました。
長男とともに・・・朝2時半出発

港へ着くと先客はいるがまだ人は少ない・・・。
クルマを停めてすぐのポイント。
早速、広い釣り場へ入り釣り開始


ところが寒っ・・・長袖2枚着ていても寒い・・・
潮も動いていない
長男は釣れないのと寒さで開始から1時間程でクルマへ・・・
仕掛は自分がカゴサビキで遠投。
5号5.4Mで道糸3号。
6歳の息子は堤防真下に落とすサビキ。
1.9Mの船竿にベイトリール。
沖アミに釣りのポイントのオリジナルのアジの撒き餌を配合。


あまりに釣れないのでサビキに沖アミを付けるとアタリ!
上がって来たのは念願のアジ20センチ
しかし、後が続かない・・・。
ここでようやく潮が動き始める。
1時間位して10センチのアジが釣れるも単発。
夜が明けると同時にウキがさかんに消し込む・・・朝マズメだ
高価格のサビキを引っかけてなくしたので5セット298円の特価サビキに変更。
ハリス2号で心細い・・・結果これが現実となる。

アタリがあり合わせをくれると乗った。。。
かなり引く・・・が手前まで来たところでハリス切れ・・・
魚体は見えたが、おそらく大型のアジか大きなコノシロだったと思う。
これが2回あり、仕方なく長男が使っていたサビキ仕掛を分捕り私の仕掛へチェンジ。
長男はクルマで爆睡中・・・

そしてタナを深くして望んだ1投目。
水面にウキが馴染む間もなく
ウキが水面からなくなる・・・あれ?
と思い合わせると引く~
なんと25センチオーバーの高級魚キジハタ
これにはびっくり

その後すぐウキが消し込む強烈な引き
そこへ長男登場・・・すごーい頑張れ!!の声援を受け周囲の注目を感じながら上げたのは
まさかのバリ30センチ
画像も撮らずリリース。


その後はアタリもなくなり朝9時に納竿。
周りを見てみてもサビキにエサを付けていないと全く釣れていない。
後、不意の大物がかかるのでサビキは太めがいいと思う。

持ち帰る魚は少なかったが、少ない予算で十分楽しめた。
長男は投げサビキがしたい!と懇願していたが、あの体格ではまだ無理。
また、足場もよく楽しいが釣りの内容は小さな子供には難易度が高い。


次回は海釣り公園かな

今日の釣果


晩のアジフライは最高でした
キジハタは明日の晩の煮つけ。

それではまた!!